膝の下が腫れて、押すと強い痛みがある
膝を強く曲げた時に痛みがある
サッカーなどで蹴る時に膝を伸ばすと痛みがある
オスグッド病ってなに?
-
オスグッド病(オスグッド・シュラッター病)は、思春期の男児に多くみられる膝下の痛みで、スポーツをしているお子さんに多い症状です。成長痛とか、スポーツ障害と呼ばれることもあります。
成長期の子どもの脛骨粗面(膝下)は、まだ軟骨部分が多く弱いので、運動などにより、繰り返し脛骨粗面に負担がかかると、その部分に炎症が起こり、過剰に骨が形成されて突変形を起こします。
膝下が大きく腫れていたり、痛みがひどく歩くのも苦痛な時は、軟骨が剥離していることがありますので、整形外科を受診しましょう。
オスグッド病の原因は?
- 心当たり、ありませんか?
・激しいスポーツをし、疲労が回復する前に、さらに負担をかけてしまっている。
・運動の前後にストレッチなどをきちんとしていない。
・体が固い。
・同じ動きを繰り返し行うスポーツをしている。
- 大きな原因の一つに、『使いすぎ』があげられます。成長過程の体はとてもデリケートです。同じ動作を繰り返し行って、骨・腱・筋肉などに疲労がたまると、オスグッド病などのスポーツ障害が起こります。走る、跳ぶ、蹴るなどの動きをする時は、太ももの前の筋肉(大腿四頭筋)が収縮します。
この筋肉は、膝のお皿(膝蓋骨)を介して、脛骨粗面に付着しているので、繰り返しの動作により、付着部分が引っ張られると、炎症が起こります。
ひどくなると、脛骨粗面の軟骨が隆起や剝離(はがれる事)が起こりオスグッド病となります。
偏ったからだの使い方
- 膝の痛みは、膝だけが原因ではなく、体全体のバランスが崩れていて、膝に不自然な負担がかかるために起こります。身体を左右対称に使えるのが理想的なのですが、生活習慣やクセ、そのスポーツの特性などから、左右を均等に使うのはとても難しいことです。自然と身体の重心が崩れ、それに伴い、身体も左右対称でなくなります。骨格が歪んでしまうのです。結果的に、偏ったからだの使い方をしてしまうことになります。
オスグッド病の子どもは、両方の足が同時に痛くなるのではなく、最初は片方の足が痛くなって、それをかばっていたら、今度は逆の足が痛くなった、というパターンが多くみられます。
小学生や中学生のサッカー少年に膝や足のトラブルをもつ子供が非常に多いです。 サッカーは足を使うスポーツですから、必然的に足の故障が多くなってきます。
- また、正座の出来ない子供は身体が「硬い」です。正座する時には背中と腰の筋肉の動きが大事です。正座が出来ないのは、膝だけではなく、全身の問題です。正座が楽に出来て正常な骨格なのです。正座が楽に出来る「からだ」は脊柱が正常なS字カーブを形成しています。正座は綺麗な姿勢を作る基礎的なストレッチなのです。
最近は、自宅に和室が無い場合も多く、正座をする機会が本当に少なくなりました。親自身が正座が出来ない方も多くいます。そして、和式のトイレが少なくなったことも、体に大きく影響しています。和式のトイレでの動作はお相撲さんの「立会い」に似ています。股関節や膝や足首の筋肉をストレッチする動作です。おすもうさんは、常にこのストレッチをしているので、関節の動きが良く、巨体が倒れても怪我をしないのです。
子供の時の小さな怪我が、大人になっても変形として残ってしまいますので「たかが成長痛」と思わず、きちんと完治させましょう。
予防と施術
運動をしちゃいけない?
症状が軽いうちは、運動を制限すれば良くなります。
我慢して運動を続けていると、歩くのもつらく、ちょっと膝を曲げ伸ばしするだけで激痛が走るようになってしまい、そうなると、運動をしばらく休止しなくてはならなくなります。
スポーツをしている子どもにとって、しばらく練習が出来ないということは、相当のストレスになります。
初期症状の段階で施術を始める事で、運動制限・施術期間も短くてすみますので早めの処置が大切です。